魔術師の赤(マジシャンズレッド)

魔術師の赤(マジシャンズレッド)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

タロット大アルカナ1番目のカード「魔術師」に暗示されるスタンド。鉄をも溶かす炎を自在に操る能力で、単純な格闘能力にも優れる。必殺技はアンク型の炎を発射する「クロスファイヤーハリケーン」。鳥の頭部を持った人型の像を持つ。

“魔術師の赤(マジシャンズレッド)” の続きを読む

モハメド・アヴドゥル

モハメド・アヴドゥル

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

ジョセフが第3部本編の3年前に知り合ったスタンド使いの友人。承太郎の元を訪れる際に連れてきており、悪霊を研究するために閉じこもっていた承太郎を牢屋から引っ張り出した。褐色で体格の良い大男で、首からは数珠のようなものを下げ、髪は何本もの短い柱のような形にまとめている。

“モハメド・アヴドゥル” の続きを読む

無駄無駄ラッシュ

無駄無駄ラッシュ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

『ジョジョの奇妙な冒険』における代表的なラッシュ攻撃の1つ。オラオララッシュ同様スタンドによる拳撃を繰り返しながら「無駄無駄無駄…」と叫ぶ。最初に使用したのは第3部のラスボス、DIOであり、第5部で登場するDIOの息子ジョルノ・ジョバァーナにも受け継がれている。

“無駄無駄ラッシュ” の続きを読む

オラオララッシュ

オラオララッシュ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

『ジョジョの奇妙な冒険』における最初にして最も代表的なラッシュ攻撃。スタンドによる拳撃を繰り返しながら「オラオラオラ…」と叫ぶためこう呼ばれる。最初に使用したのは第3部の主人公、空条承太郎であり、このラッシュ時の掛け声は娘の空条徐倫にも受け継がれている。

“オラオララッシュ” の続きを読む

世界(ザ・ワールド)

世界(ザ・ワールド)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

タロット大アルカナ21番目のカード「世界」に暗示されるスタンド。承太郎のスタープラチナ同様高いパワーとスピードを持つ近距離パワー型のスタンドで、さらに「時を止める」能力を持つ。像は人型でアゴにはハートマークのパーツがあり、頭から鼻にかけて三角形のマスクを被っているようなデザイン。

“世界(ザ・ワールド)” の続きを読む

法皇の緑(ハイエロファントグリーン)

法皇の緑(ハイエロファントグリーン)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

タロット大アルカナ5番目のカード「教皇」に暗示されるスタンド。能力は体を紐状(帯状)に分解する事ができることと宝石型のエネルギー弾を発射する必殺技「エメラルドスプラッシュ」。網目模様のある緑色のロボットのような像を持ち、承太郎には「光ったメロン」と形容された。

“法皇の緑(ハイエロファントグリーン)” の続きを読む

花京院典明(かきょういん のりあき)

花京院典明(かきょういん のりあき)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

承太郎の通っている高校に転校してきたスタンド使い。承太郎と出会う3ヶ月前、家族と共にエジプト・ナイルを旅行中にDIOに出会い、その際に肉の芽を植え付けられて承太郎への刺客となった。端正な顔立ちをしており、女性にはけっこうモテるが、少なくとも同級生たちには承太郎の方が人気があった。

“花京院典明(かきょういん のりあき)” の続きを読む

銀の戦車(シルバーチャリオッツ)

銀の戦車(シルバーチャリオッツ)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

「侵略と勝利」を意味するタロット・大アルカナ7番目のカード「戦車」に暗示されるスタンド。全身を甲冑に包まれ手にはレイピアを携えた人型のスタンド。デフォルトで鎧と武器を所持している珍しいスタンドで、本体のスピードはもちろんおよそ10年に渡り訓練されたその剣さばきは絶妙。

“銀の戦車(シルバーチャリオッツ)” の続きを読む

ジャン=ピエール・ポルナレフ

ジャン=ピエール・ポルナレフ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

香港で旅行者を装ってジョースター一行に近づき、戦いを仕掛けたスタンド使い。花京院同様DIOに肉の芽を埋め込まれて操られており、タイガーバームガーデンでアヴドゥルに敗れたあと承太郎に肉の芽を抜き取られ、移行の仲間に加わった。年齢は24歳。フランス人。

“ジャン=ピエール・ポルナレフ” の続きを読む

隠者の紫(ハーミットパープル)

隠者の紫(ハーミットパープル)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

タロット大アルカナ9番目のカード「隠者」に暗示されるスタンド。能力は念写で写真やテレビなどに任意のものを映し出すことができる能力。棘付きのイバラの像には一応の殺傷能力があり、触手のように操作して相手を縛り上げるなどの攻撃が可能。

“隠者の紫(ハーミットパープル)” の続きを読む