エジプト9栄神の4番目の女神「バステト」に暗示されるスタンド。コンセントの像を持つ。砂漠の岩やエスカレーターの側面などどこにでも張り付くことが可能で、触れた相手に磁石の性質を持たせる。一見バステト女神(めがみ)と読みたくなるが、バステト女神(じょしん)とルビが振られている。
カテゴリー: 第3部
マライア
このビチグソがぁ~~~っ
ルクソールにてジョースター一行を襲ったスタンド使い。スレンダーな体型をした褐色の美女で、ジョセフにも「脚がグンバツの女」と評されている。普段はクールに済ましているが非常に短気でことが思い通りに運ばないと顔を歪めて「ビチグソ」などと汚い言葉を吐く。
アヌビス神
エジプト9栄神の8番目、冥界の神「アヌビス」に暗示されるスタンド。刀のスタンドであり、本体は500年前この刀を作った刀鍛冶キャラバン・サライで、すでに死亡している。自我を持った自立型のスタンドであり、刀を鞘から抜いた者、または刀身に触れたものを操り一行を襲った。
トト神
エジプト9栄神の7番目、書物の神「トト」に暗示されるスタンド。時間経過とともに本に浮かび上がる漫画によって本体に関係するごく近い未来を予知する能力。本自体がスタンドだが、スタンド使いでない者にも見たり触れたりすることができる。
ボインゴ
ウケッ ウケッ ウケコッ ウコケ ウコケ ウヒャホコケコケ コケケケケケケケケコケコ
アスワンに向かっていたジョースター一行を襲ったスタンド使い、オインゴボインゴ兄弟の弟。兄のオインゴ以外とは話すことすらできない内気で臆病な性格で、気分が良いと顔をひきつらせながら上述のような不気味な笑い声で笑う。まだ幼い子供で身長もオインゴの腰ほどまでしかない。
クヌム神
エジプト9栄神の6番目、創造の神「クヌム」に暗示されるスタンド。本体の姿を自在に変身させる能力で、スタンドが本体と一体化しているタイプのため像は持たない。顔だけでなく身長、体重、匂いまでも変化させることができるためその制度は非常に高い。また、帽子なども髪の毛など体の一部を変化させることで再現可能。
オインゴ
負傷した花京院を医者に診せるためアスワンに向かっていたジョースター一行を襲ったスタンド使い、オインゴボインゴ兄弟の兄。弟であるボインゴの予知能力を頼りに変身能力を用いてその実行役を担う。つばの長いキャップと「OINGO」と自分の名前が書かれたTシャツが特徴。
エジプト9栄神
ジョジョの奇妙な冒険第3部、スターダストクルセイダースに登場するスタンドを暗示する9柱の神々。それまでに登場したスタンド達を暗示していたタロットカードの起源とも言うべき存在で、これらに暗示されるスタンドおよびスタンド使い達の総称でもある。
ゲブ神
エジプト9栄神の3番目、大地の神「ゲブ」に暗示されるスタンド。暗示は大地だが能力、像とも水のスタンドであり、標的の気管に入って窒息させるといった攻撃方法の他に、移動スピードを活かして水圧のカッターや銃弾のようになって攻撃する方法がある。
ンドゥール
悪には悪の救世主が必要なんだよ
エジプトに到着したジョースター一行を襲ったエジプト9栄神最初の刺客。盲目だが非常に耳が良く、羽音でハエの種類を特定し、白杖で石を弾いて仕留めることができるほど。その驚くべき聴力でおよそ4kmも先から一行の動きをかなり正確に読み取り攻撃した。