星の白金(スタープラチナ)

星の白金(スタープラチナ)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

タロットカードの大アルカナ17番目のカード「星」に暗示されるスタンド。逞しい筋肉質な人型のスタンドで、圧倒的なパワーとスピード、視力、精密動作性、動体視力にも優れる。第3部でのDIOとの最終決戦では「時の止まった世界」への入門を果たし、自らも「時を止める能力」を発現した。

後に「近距離パワー型」と呼ばれるタイプの原型とも言えるスタンドで、走行中の大型トラックを殴り飛ばすほどのパワーと至近距離から発射した弾丸を指でつかむスピードと正確さ、写真に微かに映ったハエを精巧にスケッチする視力と動体視力を持ち、近接格闘能力では間違いなく作中トップクラスの能力を持つ。

発現当初は承太郎が止めようとしていたにもかからわずケンカ相手をボコボコにしてしまうなど半ば暴走状態にあり、スタンドのことを知らなかった承太郎には「悪霊」と呼ばれていた。

その後牢屋に拘留された承太郎のもとに缶ビールやラジオ、ダンベルといったものをどこからともなく持ってきており、様々なオカルト本も積み重ねられていた。承太郎が「悪霊」を研究するとともに実際に使役して実験とコントロールを試みていたものと思われる。

その後牢屋でのアヴドゥルとの戦い、肉の芽で操られていた花京院との戦いを経て完全に承太郎の制御下に入り、DIOとの最終決戦の中で「時を止める」能力をも身につけた。必殺技は拳撃の連打で相手をボコボコにするオラオララッシュ。(オラオラのラッシュ)

スタンドデータ

  • 破壊力 A
  • 走行中の大型トラックを殴り飛ばし、排水溝にパンチを放つだけで水圧でマンホールの蓋が吹き飛んだりと桁外れのパワーを誇る。

  • スピード A
  • 当初から銃弾よりも速く動くことができたが、第6部において「時を止める」能力の原理が「スピードが光の速度を超えたため」と解説されており、瞬間的には光をも越えるスピードで動けることがわかった。

  • 射程距離 C
  • 約2メートル。同じタイプのスタンドであるDIOの世界(ザ・ワールド)の10メートルと比較するとかなり短いが、これはザ・ワールドの方が異常であり、「強力なパワーを有するスタンドほど射程は短くなる」というスタンドの原理に基づけばむしろスタープラチナの方が納得のいく短さである。

  • 持続力 A
  • これだけのパワーとスピードを有するうえに持続力まで高い。時止めの能力は一瞬~数秒程度止めた後、再発動までは数秒のインターバルをおく必要があるが、その間もスタンド自体は使い続けることができる。

  • 精密動作性 A
  • 写真の真っ暗な闇にかすかに写ったハエを視認して正確にスケッチしたり、花京院やポルナレフの肉の芽を脳を傷つけずに摘出したり、極小サイズのスタンドである恋人(ラバーズ)を潰さない程度の力で指で掴んだりと超精密な動きが可能。

  • 成長性 A→E(完成)
  • 第3部ではまだまだ成長余地が残っていたが、本体が年齢を重ねるとともに成長したのか第6部時点では「完成」となっている。「完成」という評価値を持つのは、全スタンドの中でもスタープラチナだけ。

オラオララッシュ

「オラオラ…」と叫びながら拳撃によるラッシュを繰り出す技。要するに単なる連続パンチだがスタープラチナの破壊力で繰り出されるパンチは1発1発が致命傷の破壊力を持つ。

人体が粉々にならないのは満足行くまでオラオラできるよう手加減しているのだろうか…。

スタープラチナ・ザ・ワールド

第4部以降では時を止める能力を使う際に「スタープラチナ・ザ・ワールド」と宣言する。この能力の技名なのか、時を止める能力を身に着けたことでスタンドの名前が変化したのかよくわからないが、第6部ではこの能力名がスタンド名として扱われることもあった。

このエントリーをはてなブックマークに追加