おまえの次のセリフは「◯◯」という!

「逃げる」と並ぶジョセフ・ジョースターのもう一つの十八番。相手のセリフを先読みし、おまえの次のセリフは「◯◯」という!と相手のセリフをピタリと言い当てることで、てめーの考えはお見通しだよ~ん、お前は俺の手のひらの上で転がされていたんだぜ~、と相手にわからせ、さらなる動揺を誘う。

“おまえの次のセリフは「◯◯」という!” の続きを読む

ナチスの科学は世界一チイイイイ!!

ナチスの科学は世界一チイイイイ!!

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

特徴的なものが多いルドル・フォン・シュトロハイムのセリフの中でも特に有名な名セリフ。高慢で自惚れの強い性格と祖国への狂信的な誇りが合わさり、シュトロハイムの絶妙なハイテンションから繰り出されるこのセリフは読者の心を鷲掴みにした。

“ナチスの科学は世界一チイイイイ!!” の続きを読む

飲んどる場合かーッ

ルドル・フォン・シュトロハイムのセリフ。柱の男・サンタナをメキシコの地下基地のシェルターで目覚めさせ実験している最中、研究員が本の数秒目を離した隙にサンタナは忽然と姿を消してしまう。研究員が恐怖と混乱からシュトロハイムの机のコーヒーを飲もうとしてしまうが、シュトロハイムはそのコーヒーを払いのけ一喝した。

“飲んどる場合かーッ” の続きを読む

逃げるんだよォ!

第2部の主人公ジョセフ・ジョースターの十八番。敵前逃亡とも言えるこの言動はジョセフが根っからの紳士だったジョナサンとは対照的な発想の持ち主であることを最も分かりやすく表している。もっともジョセフは戦いそのものを放棄したことは一度としてなく、逃げることを策のうちとして戦術に組み込んでいるだけである。

“逃げるんだよォ!” の続きを読む

ジョセフ・ジョースター

ジョセフ・ジョースター

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

第2部の主人公。第1部の主人公であるジョナサン・ジョースターの孫で、容姿はジョナサンによく似ているものの、模範的紳士だったジョナサンとは正反対でおちゃらけた軽い性格。それ故か戦闘スタイルも真正面からぶつかるのではなく、相手の裏をかいたトリッキーな戦い方を得意とする。

“ジョセフ・ジョースター” の続きを読む

シーザー・アントニオ・ツェペリ

シーザー・アントニオ・ツェペリ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

メキシコドイツ軍基地でのサンタナとの戦いの後、シュトロハイムの遺言に従いジョセフとスピードワゴンが会いに行った波紋使い。第1部に登場したウィル・A・ツェペリの孫で、キザでとっつきにくいが一族や友人を大切に思い、そのことに誇りを持っている、イタリア人らしい性格の男。

“シーザー・アントニオ・ツェペリ” の続きを読む

リサリサ

リサリサ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

ヴェネチアの近く、エア・サプレーナ島に住むシーザーの波紋の師。シーザーの紹介でジョセフの波紋の師匠にもなった。20代後半のような若々しい外見をしているが実年齢はなんと50歳。これは波紋の習得により老化が遅くなっているためである。

“リサリサ” の続きを読む